川越シェフはコラージュ画像を認めるしかなかった。
最近川越シェフが、「Qixil(キクシル)」というサイトのQ&Aで
「コラージュについてどう思う。」という質問に対し、
『感謝しかないです。僕もたまに吹き出させてもらってます。笑』と返答した。
これに関して2chでは「川越はいい人だった。」とかプラスの評価が挙がっているが、
これって肯定するしか方法ないよねと思ったのは僕だけだろうか?
別に本心で言ったと言ってないとかそういう点を疑っているわけではない。
もちろん本心なら本当に器が広いと思う。
例えばあのコラ全てを仮に自分に置き換え、それに爆笑コメントがつくと考えると正直いい気はしない。
というか嫌でしょ!
それを踏まえて容認するのはすごい。さすが川越シェフです。
まあもしも、もしも仮に「いや不愉快です。」と答えたとしよう。
すると「川越はいい人だった。」となるだろうか。いやならないだろう。
一つ間違えれば2chの評価をさらに悪くするはずだ。
その2ch、あるいは一般の人に悪いイメージを与えないためには、
どうしても認めるしかなかったのではと思う。
こう考えると、メディアに物を言う人って大変だなと思う。
ある意味計算して言葉をしゃべらなければいけないからだ。
メディアの本質は正しい情報を提供することであるはずだ。
でも語り手は計算して喋らなければならない。
難しいなあ。
【特集】わざわざ別に作りました(笑)
「モンスターファーム2」のまとめサイト
「佐倉杏子」のまとめサイト